新津潔プロ(最高位戦代表)のブログ。飯田正人杯最高位戦クラシック
みなさん新津です。
この前クラシックルールの勉強会に行って来ました。
クラシックとは飯田正人杯最高位戦クラシック
というタイトル戦です。
ちなみに現タイトルホルダーは村上淳プロ。
リーチ一発、裏ドラ、カンドラ、ノーテン罰符が
ありません。もちろん赤牌もありませ
ん。30000点持ちの30000点返しなのでオカもありません。
順位点は4000点12000点です。
ないもの尽くしの昔のルールです(笑)
そこで次のような手牌が話題になりました。
東2局の南家で、点棒の動きはありません。
そしてドラが4。
はい、もちろん論点はリーチかダマかです。
ウラや一発がないのですから高目をツモってもハネマン。
そしてリーチを掛け流局ならリーチ棒は当然の供託
(ノーテン罰符はもらえませんよ)
その場には10人ほどのプロがいましたが、六割ぐらいの
人がリーチ派でした。
クラシックというぐらいだから昔の最高位リーグ戦の
ルールなんです。
20年ぐらい前ですかね。
その頃に同じ質問をしたら九割はダマといったでしょう。
はい、ではリーチ派の理由です。
どうせ期待できないドラの4なら、リーチを掛けて
他家をオロし、少しでもツモの回数を増やしたいからですと。
まぁ実際ダマにしたおかげで勝負手を蹴られという経験は
何度もしてますが(笑)
私もね、昔なら間違いなくダマを選択しましたが、
今ならリーチもありかなと思ってます。
みなさんならはどうしますか?
それではみなさんまた『たぬ新宿店』でお会いしましょう。
« 新津潔プロ(最高位戦代表)のブログ。本日(土)は新宿店のゲストです。 | トップページ | 四国徳島の祖谷温泉が開湯50周年。 »
「新津プロのブログ」カテゴリの記事
- あえてフリテンも良し!!(2016.08.31)
- 新津潔プロのブログ。若手の遠い仕掛け。(2016.07.15)
- 一番広い受けは? 最高位戦プロテスト問題。(2016.06.21)
- 新津潔プロ(最高位戦代表)のブログ。結果オーライの三色の検証(2016.06.19)
- フリテン上等四アンコリーチ。(2016.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 新津潔プロ(最高位戦代表)のブログ。本日(土)は新宿店のゲストです。 | トップページ | 四国徳島の祖谷温泉が開湯50周年。 »
コメント