☆☆浴衣祭り☆☆
こんにちは神保町店です(v^ー゜)
早く梅雨明けしてほしいですね。。。
さてさて神保町店で、7月24日(木)に浴衣祭りを開催します
カラフルな浴衣をぜひ見に来てくださいね
お待ちしてますo(*^▽^*)o
これは、去年のです
« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »
こんにちは神保町店です(v^ー゜)
早く梅雨明けしてほしいですね。。。
さてさて神保町店で、7月24日(木)に浴衣祭りを開催します
カラフルな浴衣をぜひ見に来てくださいね
お待ちしてますo(*^▽^*)o
これは、去年のです
チートイツは、1シャンテンの受け入れ枚数が少ないのと、
鳴かずに1倍速で進むしかないので、テンパイやアガリ
までが遅いです。
そうかと言って、5トイツから鳴いたほうが早いのは、上図のような連続形で、
トイトイ以外も望める時です。
越後湯沢、貝掛温泉。ぬる湯です。
奥飛騨、槍見温泉。
箱根の森、おかだ。
箱根、湯寮。いや、吉池旅館かな?
箱根、公営二ノ平温泉。
伊香保温泉、公営露天風呂。
雷で洞窟に雨宿り中。次回の
漫画ゴラクに掲載します。
皆さん新津です。最近何切るも何回かやらせて もらっていますが、未だマジョリティの 答えを出せません。 こんなんでプロとして大丈夫でしょうか(笑) さて前回の続きですね。モンド名人戦決勝1回戦、 南場のオヤです。 ミスの後、何とか連荘、その一本場です。 ここでの主役は前原プロ。 7巡目で次の形。
|
1シャンテンの時は「2トイツ残し」が効果的ですが、2シャンテン時
には「4トイツと1メンツ半」が頻出します。手が止まりやすい
パターンですが、1シャンテン時ほど、決定的なミスにはならない
ので、裏目覚悟で決断しましょう。根拠は人それぞれだと思います。
「4トイツ維持」「ドラ周辺維持」
567799m2466p赤5788s
山梨県の勝沼のワイン工場の階段で、腰痛を発症した時の私。
マンツモでトップなので、ツモり三アンコでリーチでいいと思う
んですが、ついチンイツを意識してダマにしてしまいました。
4sがドラ表示牌なので、ここを横に伸ばしてとか。
我ながら失敗だと思ったのが2mのポン。
皆さん新津です。前回の「たぬ」では スタートから121111と絶好調なので、 今日はどんだけ勝つんだと思っていたら 《神の見えざる手》の調整によって 3443となりました(笑) 第8回モンド名人戦に優勝することができました。 第14回モンド杯優勝の村上プロと共に、 今年のモンドタイトル ホルダーです。 二人共、「たぬ」のゲストプロなので、 とても嬉しく思っております。 応援していただけた皆さん、ありがとうございました。 次の舞台はその村上プロと戦うモンド王座戦です。 今回の手牌はその名人戦決勝から、 私の手牌を見ていただきます。 何としても、モノにしたいところです。 そこに前原プロからリーチ。 そしてツモってきたのが4。 宣言牌は⑤でした。上家の森山プロは 1ポン9ポンで、あきらかにソメ手。 4枚持ちのドラマタギ、でもゲンブツはありません。 しいて言えばスジの②か、しかし宣言牌でもあり、 とても安全とは言えません。 決勝戦は二戦のスプリント勝負、ここで、 この4が切れないようではとても勝ち切れる わけはないなと思いながらも河には②が・・・ すぐに前原プロ7切り。 そして次のツモは悪魔のような③でした。 次巡前原プロ五切り。 私はツモ③で、7が通ったので4切り、 安牌ではありませんが、セーフ。 要は4をツモ切りしていれば、 メンタンピンを前原プロからアガっていたのです。 その後、アガりを逃した私はオヤを落とすわけにも いかず、五をチィーして⑤⑧マチのタンヤオのみの テンパイ。そのまま流局に。 何とか連荘した私ですが、 次局には悲惨な結果が待ってました。 その話は次回をお待ち下さい。 それでは皆さんまた「たぬ新宿店」でお会いしましょう。 |
高田馬場店では夏の間、不定期で月2回程度、ゆかた祭りを開催します。
初回は7/10(木)です。
皆さまぜひお越しください。
土曜日に、新宿店で新津プロと2回同卓しました。
1回目、新津プロのトイトイ・ドラ4の親ッパネに私が放銃。
2回目は、私の親リーのみ裏3に新津プロが放銃で、
望外の収入でした。
「たぬHPの私の出した何切るですが、
実はドラが7Sだったんです」
すみませんでした。
また何切るをお願いしました。今度は間違えません。
皆さん新津です、5月の成績をアップします。 《16-12-10-13》 122/51=2.3921 うーむ、微妙な成績ですね。6月に期待しましょう。 トータル成績です。 《244-262-202-167》 2042/875=2.3337 6月7日に最強戦鉄人プロ代表決定戦という ものがありまして、私も出ていました。 決勝までは行きましたが、結局は負けてしまいました。 そんな中で、私としては結構オシャレな手筋だと 思ったんですが、後で若手からダメ出しされた 一局を紹介します。 東一局オヤドラ七 3巡目ぐらいでしたか。
上家から一(チィーせず)。 もしかしたら、こんな手に。 多くの若手プロ達からNGと言われました。 「たまたまの一四七マチですが、 南を一鳴きしても同じ形になる可能性があり、 やはりヌルいです」 まぁ私にも言い分はありましたが 「そうだね」(笑) それでは皆さんまた「たぬ新宿店」でお会いしましょう。 |
お客さんの14枚です。無難なところで、
2トイツ残しになる2mですかね。お客さんは
9pを切って三アンコも視野。
次に赤5pを引いて、再度手が止まってました。
「三アンコの次は四アンコ」という、3m切りでした。
でも、三アンコをテンパイした後、それを崩して
四アンコまで行ったら凄いです。
小さな写真ですみません。
父の手術の立ち合いで高知に帰ってました。
上のテンパイは、下のようなタンキ待ちにできますが、
まれに下図のように1シャンテン戻しをする人もいます。
私はテンパイ優先派。
アガれるタンキ待ちから、多面待ちへの変化が好きです。
ドラは5pだったと思います。いつもは早打ちのお客さんが、
高知の牧野植物園。
皆さん新津です5月は勝ったり負けたりですね。 モンド名人戦はいよいよ決勝戦が始まります。 私も決勝にのこれたので是非見てくださ いね。 今回の手牌です。とても衝撃的でした。5巡目に四をツモって図の形になりました。 ドラは④、トップ目でオーラス。オヤにマンガンを 打たなければ大丈夫という状況です。 早いテンパイですが、マチがドラ絡みのカンチャン。 一瞬ドラを切ろうかなと思いまし たが、さすがにやり過ぎと、二切りでテンパイ。 次のツモは二。もし打④ならとなり、ツモスーメンホンのテンパイになってました。 まぁこのあたりはまだ冷静にピンズの手変わりで十分と! |
最近のコメント