麻雀の信頼関係
ダブ東が欲しかったんですが、先に中をポンして親マンのテンパイ。同卓していた女性クルーが突っ張って来る。麻雀は信頼できるクルーなので、おそらく赤が多いなどの勝負手なんでしょう。東も切って来たのでポン。(9)切りで(5)(8)待ちに変更。
自由に打っていいことになってますが、さらに危険牌を切って来るようなら、後で指導しようかと思ってました。信頼どおりキッチリと回してました。
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
点数状況次第ですが、そこまで鳴かせて、逆におりられる方が、同卓しているお客様にとっては、逆に迷惑なような気もしないでないですが...
投稿: なかとも | 2011年7月 9日 (土) 10時04分
なるほど。ドラを鳴かせた人が真っ先に降り。「責任取れよ」とかね。
投稿: 親方 | 2011年7月10日 (日) 13時32分
あくまで個人的には、ですが、
クルーの方の打ち方に一切制約等無い方が
客としても気楽と自分は考えます
「役満を確定させる牌は打たない」等の、
ごくごくゆるめの縛りでさえ要らないと
(繰り返しますが、あくまで個人的には、です)
自分は思う立場です
というのも、いつかクルーの方がオーラスで
カンチャンドラ待ち、役無しリーチを打って
三着のお客さんがそれに一発で振り込んで
順位が変わった、というところに居合わせました。
そのクルーの女の子が三着になるには、
そのお客さんがドラを一発で打つか
もしくはドラを打ち、かつ裏ドラが乗る
以外には三着になる可能性が
全く無い(要するにラス確リーチに終わる可能性が
極めて高い)リーチでした。
ですが打ったお客さんは自分が振り込んだ
にもかかわらず、クルーの子が席を立った後で
同卓の友人らしき方に
「あんなリーチを打つのはセンスが無い、マナーが
なっていない、あんなメンバーを打たせる店は
おかしい」と、理不尽なクレームをぼやいていました
少し的外れな例になってしまいましたが、
あまりに当たり前の事ですが、勝ちを目指す=
自分の加点を目指し、他家の加点の
邪魔をするゲームなのですし、
他人の手が見えないゲーム=打っている本人にしか
その牌を打った思惑はわからないのですから、
「この場面でこういう打牌をされるのは
迷惑だ、邪魔だ、マナーがなっていない」という
風に同卓の方に対して(たとえそれが
メンバーさんであろうと)考える方が、
暴牌よりよほど理不尽かつ迷惑と自分は思います
投稿: ひがしの | 2011年7月12日 (火) 03時10分
ひがしのさんコメントありがとうございます。ご指摘のとおり、ご新規さんのルール説明では、制約なしと伝えてます。店の者どうしで極端に甘い牌を打つと、指導することがあります。
投稿: 親方 | 2011年7月12日 (火) 22時22分