山岡屋100店舗に
主に郊外店として全国展開している、ラーメンの山岡屋の都内2号店が、歌舞伎町の中央通りにできました。天下一品やかむくら(神座)などの有名チェーンが林立する激戦区です。山岡屋は古くからの友人が経営しており、ぼくも株主(1株)の一人なので、さっそく様子を見に行きました。
深夜にもかかわらず、店の入口にある券売機に行列ができてて、びっくり。さすが歌舞伎町というか、さすが山岡屋というべきか。社長の山岡正さんによると、近いうちに池袋にも出店する予定で、やはり、激戦区の天下一品のあたりだとか。
山岡屋の1号店は、30年近く前の、茨城県の牛久の24時間営業の店。開店当初の売り上げは1日わずか、二万円くらい。「あの時は、たった一人の部下に給料の支払が遅れて、心苦しかった」(山岡さん)
ところが、1年後には、1日百万くらい売り上げるようになり、1か月の純利益が一千万円近くになったそうです。その店はすでにありませんが、山岡屋全体では100店舗以上になっています。
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
コメント