雀頭の切り替え2
こちらはドラが(5)。ここに(8)を引いても、残して再度の(5)(8)引きに備えます。先にドラの(5)を引いたのと同じ対応です。トップ目以外では、放銃はあまり気にしないで、自分の都合で最後まで高めを追及してます。ちょっとやりすぎかな? と思うのは次のような牌姿でも、タンヤオを目指してしまう時。
テンパイ前に8ソの重なりと(4)引きの、2ステップをクリアし、しかも六でアガらないと、8ソ温存の意味がありません。自分でも多少分かってるせいか、七などを引いて、完全1シャンテンに移行すると、ホッとします。
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
コメント