哲也3
(講談社・さいふうめい原作・星野泰視作画)
一を持ってきてアガリになったところ。この形だと一四のどちらでもOK。一番右の九九の2枚組を雀頭と呼び、これも必ず必要。
このアガリはかなりスゴイ。ドラという懸賞牌6ソを3枚も使っているから、他の3人からいっぱい点棒がもらえる。麻雀牌を13枚ずつ持ってゲームを始めると、この例のように誰かがアガるか、持ってくる牌がなくなったらその1局は終わる。これをだいたい10局くらい繰り返して、最終的に持ち点が一番多かった者が、そのゲームの勝利者になる。勝利者はトップと呼ばれて賞賛されるのだ。
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
コメント