エントツ待ち
↑この5ソ8ソ九待ちのような変則3メンチャンを、個人的にエントツ待ちと呼んでいます。昔の麻雀仲間の間で呼ばれてたからで、語源は分かりません。7枚待ちです。
↓次のはピンズの切り方で、エントツ待ちにもリャンメン待ちにもなるパターンで、わりと良くみかけます。同じ7枚待ちと暗記しておきましょう。
先日ゲストの手牌で見かけたのがこれ↓。
(5)切りのリャンメンなら7枚、(6)切りのダブルエントツなら10枚ですね。めったに見ないけど、覚えておいて損はないかもしれません。
↓次のは形はダブルエントツ待ちにもなりますが、スジがカブっているので、待ち牌はわずか6枚。リャンメンのほうがが多くなります。
でもこのパターンを覚えてもムダかも。この牌姿なら、早めにチンイツに向ってますよね。
« 大明カン | トップページ | ありえない!?リーチ☆ »
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
コメント