ドラの表示法
ドラはこうやって人差し指でめくるのが普通ですが、全自動配牌卓アルティマは、事前にドラが表示されてヤマが上がってきます。台の中に、人差し指が内臓されているらしい… ごくマレに表示されてないことがありますが、その時は親の自5にしています。
« 6つの点差表 | トップページ | これもノベタン? »
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
コメント
« 6つの点差表 | トップページ | これもノベタン? »
たまにありますね、アルティマですと。自分も何度か遭遇したことがあります。
ちなみに一度だけですがドラ表示牌が立った状態であがってきたこともあリます。1枚だけ「ぴょこん」と飛び出た状態で出てきて卓についていた4人そろって固まりました(笑)
投稿: Dow | 2009年4月10日 (金) 22時35分
「ぴょこん」というのは、たぬでもありました。めくれてない状態は、指でやる時にもある1回転かもしれません。目撃者無し。
投稿: 親方 | 2009年4月11日 (土) 07時12分