桐野夏生さん2
「桐野さん、東京島は柴田賞を受賞したんでしたっけ?」「あれは谷崎賞ですね」「失礼しました、ぼくら文学にうといもので」さらに質問。「HPのバブロニアってどういう意味なんですか?」「バブルの国の造語かな」「へー、だから泡が出てるんだ」文学どころか、一般教養にもうといのでありました。
「中ポン!」末井さんが勢い込んで発声。「あ、間違えた」1000点罰符を払って続行。すぐに桐野さんがリーチ。末井さんがやけにツッパっています。「白ポン!」末井さんの一声でいきなり緊迫状態に突入です。「中も發もまだ生きてるよ」けっきょく末井さんがぼくから安目の2ソでハネマンでした。
桐野さんは、週刊新潮の新連載「ナニカアル」のため、東南アジア各地を取材してきたばかり。「女神記」は編集部の企画ですが、林芙美子の人生をたどる「ナニカアル」は、桐野さんがかねてから温めていた、テーマとモチーフだそうです。
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
コメント