伊集院静さん3
伊集院静さんから酒場で聞いた話です。直木賞を受賞した伊集院さんの小説「受け月」には、あるシーンに受け月という珍しい形の月が登場します。ところが天文ファンから「その時期のその時間には、受け月は出ない」という情報が寄せられたんだそうです。「いや、うかつだったねえ、急いで文芸誌にお礼とお詫びのコメントを出しましたよ」と頭をかいておりました。言い訳めいたことをいっさいしない姿勢は伊集院さんらしいと思いました。
伊集院さんの配牌。
序盤のうちにチートイツの1シャンテンになった時点で、他家からリーチ。
伊集院さんは無スジの1ソ、(6)(2)を勝負してメンツ手の1シャンテンに↓。
ここに6ソを引いて發のトイツ落とし↓。
さらに三を引いてテンパイ。追いかけリーチで一発ロン。鮮やかなハネマンでした。
「ふんぞり王国・著名人雀豪編」では、伊集院さんが優勝、萩原聖人さんが準優勝、ホスト優勝は片山まさゆきさんでした。写真は直木賞作家らしからぬお姿の伊集院静さん。
« フリテン・リーチ | トップページ | 近代麻雀クーポン券 »
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント