ピンフのセオリー
残した七が重なれば雀頭に、横に伸びれば(7)が雀頭になりそう。首尾よく重なってタンピン・イイペイコまたはタンピン・三色の1シャンテンになりました。イイペイコなら(2)切り、三色なら(7)切りですね。理想はこんなテンパイ。↓
ぼくが切ったのは(2)で、見事次巡に裏目の(3)を引いてしまいました。下図のように、タンヤオが無ければピンフ作りのセオリー「リャンメン・カンチャン残し」に従って(7)を切ったんですけどねえ。
裏目の後「2ソ引くな」と思いつつ(5)を引いてテンパイ即リー。赤5ソをツモって結果オーライでした。
« 水道橋店ゆかた祭り3 | トップページ | トイトイよりタンヤオ »
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
コメント