得失枚数
4トイツなのでチートイツの2シャンテン、ただし「チートイツに2シャンテン無し」「チートイツは(メンツ手に比べて)1シャンテン下がり」というのがぼくのモットーです。ツモ一。
1メンツできて、やっとメンツ手も2シャンテン。(9)が3枚出ていたので(8)切りでメンツ手とチートイツの2シャンテンを維持。ロスは(9)1枚だけですが、他の部分を切ると、カンチャン受けの4枚かアンコ受けの2枚がロスになる↓。
続いてツモ4でチートイツの1シャンテンに。
一切りでタンヤオ・チートイツに決め打つのか、メンツ手の2シャンテンも維持しつつ(7)を切るのか迷います。(7)を切ってすぐに(4)を引いて、メンツ手の1シャンテンにもなる14枚↓。
「チートイツ1シャンテン下がり」で4ソの1枚外しをしてみました。もしかしたら234の三色もあるかもしれません。
« 三色の浮かし打ち | トップページ | ベンジャミン・ボアーズさん »
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
コメント