2トイツにしないケース
1シャンテンでも2シャンテンでも、牌効率アップには2トイツ残しが有利なことが多い。ただし上図のようにピンフの可能性が僅かでもある場合は別。受け入れ枚数が同じ4枚なら(6)切りでピンフを狙っても損することはありません。
では2つのトイツが両方とも3から7までの中張牌だったらどうでしょう。正解かどうか自信はありませんが、ぼくは2トイツ残しでペンチャンを外してます。先の例と違うのはいったんシャボを残してもその後ピンフへの変化が期待できる点ですよね。
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント