麻雀大会3
タンヤオの1シャンテンなので(9)切りが普通ですが、同卓していた根本佳織プロがピンズのホンイツ風に2フーロしているので、トップ目のぼくとしてはちょっと切りづらい。赤(5)入りのマンガンだったらヤだし。五切りで様子を見てたら(1)ツモ。やむなく窮屈なイッツーに向かいました。結果はダマで黒(5)ツモの2000オール。
途中で知ったんですが、この日のルールはやや競技麻雀ふうで、赤無しの30000点持ちの30000点返し、トップ+12P、2着+4P、2着・4着はその逆というもの。トップと2着は8P(マンガン分)しか違わないのなら、もっと攻めても良かったのかもしれません。
« 麻雀大会2 | トップページ | 2トイツにしないケース »
「 親方から」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2016.09.18)
- 三色よりテンパイ速度優先(2016.07.23)
- 近代麻雀のコラム税金1(2015.08.13)
- 近代麻雀の今週の私の記事は「降りは腕と辛抱」です。(2015.06.20)
- 近代麻雀SP発売中。(2015.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント